【名词&注释】
留学生(foreign students)、方便面、歌舞伎(kabuki)、吉祥寺
[填空题]芭蕉は四十歳の時、郷里「野ざらし紀行」の旅に出て、休む時間もなく「鹿島紀行」「笈の小文」「奥の細道」の旅に出る。芭蕉は旅の間に、()としての人生観を体得し、()の芸術観を深め、不易流行の思想を育み、蕉風俳諧の基盤を作った。
查看答案&解析
查看所有试题
学习资料:
[单选题]パソコンの操作が早くできたらいい()思います。
A. A、と
B. B、という
C. C、から
D. D、ながら
[单选题]まあ、やっとできるよう()なりました。
A. A、と
B. B、が
C. C、に
D. D、を
[单选题]久しぶりに日本に来て、物価の()に驚きました。
A. 高い
B. 高さ
C. 高く
D. 高いから
[单选题]そくせい()の技術が進んだおかげで、いつでも新鮮な野菜を食べることができます。
A. さいべい
B. さいばい
C. さいぱい
D. ざいばい
[单选题]討論を()、穏やかに丁寧に話したほうがいい。
A. すれば
B. すると
C. するなら
D. して
[单选题]小野さんはよくかぶきを見ますか。()
A. 京劇
B. 映画
C. 演劇
D. 歌舞伎
[单选题]王さんは2001年に中国の北京から日本の東京に来ました。今東京の吉祥寺に住んでいます。田中さんの家の隣です。王さんは東京大学の留学生です。もう3年生になりました。王さんは中華料理が得意ですから、よく中華料理を作ります。月に何回か学校から家へ帰る前に、スーパーマーケットに寄って(顺便到、路过)、中華料理の材料などを買います。休みではない日にゆっくり料理を作ることができませんから、冷凍食品やインスタントラーメン(方便面)も買って来ます。田中さんのおかげで、二年間たって、日本語がとても上手になりました。もう辞書を使わずに、講義を受けることができるようになりました。来年王さんは学校を卒業してから、北京に戻らなければなりません。日本語が自由に話せますから、外資系の企業に就職してもいいと思っています。王さんはこれからどれぐらい日本にいることができますか。()
A. もうすぐ日本にいることができます。
B. もう一年日本にいることができます。
C. また二年間日本にいることができます。
D. もうすぐ中国に戻らなければなりません。
本文链接:https://www.51bdks.net/show/y3d8en.html