【名词&注释】
必典考网发布"風呂の水を()出かけてしまった。"考试试题下载及答案,更多日语题库的考试试题下载及答案考试题库请访问必典考网大学试题题库频道。
[单选题]風呂の水を()出かけてしまった。
A. だしにして
B. だしっぱなしにして
C. だしつつ
D. だしおいて
查看答案&解析
查看所有试题
学习资料:
[单选题]貧しい生活の中で私は大学に行く()、親の仕事を手伝っていた。
A. までもなく
B. ばかりか
C. か行くまいか
D. どころではなく
[单选题]戦後50年たって、当時の秘密資料が続々()されはじめました。
A. 公然
B. 公開
C. 公認
D. 公表
[单选题]今日の会合には、どんな手段を()時間通りに到着しなければならない。
A. 使いつつ
B. 使ってでも
C. 使ううちに
D. 使おうとして
[单选题]「おはようございます。」「あ、おはようございます。お出かけですか。」「ええ、()。」
A. ただいま
B. おかえりなさい
C. ちょっとそこまで
D. いってらっしゃい
[单选题]ぼくは去年の入学試験に失敗して、両親()がっかりさせてしまった。
A. に
B. より
C. を
D. から
[单选题]緑の中にいれば落ち着き、安心だ。なぜだろう。わたしたちは高等なサル(猿、猴子)だから。サル類の生態的特徴は森の中で木の上に住んでいることである。前後左右を全部緑に囲まれ、その中で適応してきて、緑の中にいると安心だという感覚が、われわれの本性の中に、生まれながらあったのだと思う。人間にとって、森は(ア)生産資源である。(イ)環境資源でもある。(ウ)文化的な資源でもある。残念ながら日本ではこれまで文化的な利用の面が西欧に比べてとても低調だった。森の文化というと難しいようだが、川遊びと同じように、森遊びがあっていいと思うのである。特に子どもたちを森に誘いたい。本来子どもは、みな野生の力を持っている。それが強い教育管理の下で抑圧されている感じがする。草も木も虫も魚も命を持つものである。命あるものとの対話の楽しさを、子どもたちに知ってほしいのである。われわれの内にある自然が外の自然と触れ合って、いろいろな余韻を奏でていく。それが森遊びの楽しさである。その中で子どもの野生の力が出てくるはずだと思う。この文章の中で述べられていることの中で最も主要なものはどれか()。
A. 森遊びをすることで子どもたちに本来持つ野生の力を取り戻してほしい
B. 人間は高等なサルだから、「緑の中にいると安心だ」という感覚を持つ
C. 人間にとって森は第一に生産手段であり、また環境資源でもある
D. 日本では文化資源としての森の利用が低調だった
[单选题]日本語を勉強する時間が長くなるについて、日本のことに()興味を持つようになりました。
A. もっとも
B. かならず
C. きっと
D. いっそう
本文链接:https://www.51bdks.net/show/0oqpg6.html